「高校無償化」の留保撤回へ=国際人権規約で対応-政府(時事通信)
- Date
- 2010/02/19/Fri 02:51
- Category
- 未分類
政府は18日、国際人権規約が規定する「高校教育の無償化」条項への留保を撤回する方針を固めた。教育の格差解消を目指す鳩山政権の姿勢を明確にするのが狙い。政府が今年度内に目指す高校授業料無償化法案の成立を受け、必要な手続きに入る方針。
岡田克也外相が同日の衆院予算委員会で、同条項について「高校無償化法案の成立を見定めた上で、留保の撤回を行いたい」と表明した。
国際人権規約は、政治的な権利や教育や社会保障などに関する包括的な国際条約。日本は1979年に同規約に批准したが、高校無償化条項については国内法との関係から、留保してきた。
【関連ニュース】
・ 【特集】「陸山会」土地購入事件~「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%~
・ 「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
・ 自民の歴史的役割終わった~自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー~
・ ポスト鳩山を狙う"ラグビーボール"原口総務相
・ 勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘~経産省と組んだ菅副総理~
・ <水俣病>第三者委で判定 国が提案、患者会側は前向き(毎日新聞)
・ あの派手な看板は何? 中国の観光サイトで「グリコ」人気(産経新聞)
・ 陸自、ハイチで活動開始…宿営地外で整地作業(読売新聞)
・ <石巻2人刺殺>「姉が邪魔だ」18歳少年が周囲に(毎日新聞)
・ マータイさん MOTTAINAIショップを訪問(毎日新聞)
岡田克也外相が同日の衆院予算委員会で、同条項について「高校無償化法案の成立を見定めた上で、留保の撤回を行いたい」と表明した。
国際人権規約は、政治的な権利や教育や社会保障などに関する包括的な国際条約。日本は1979年に同規約に批准したが、高校無償化条項については国内法との関係から、留保してきた。
【関連ニュース】
・ 【特集】「陸山会」土地購入事件~「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%~
・ 「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
・ 自民の歴史的役割終わった~自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー~
・ ポスト鳩山を狙う"ラグビーボール"原口総務相
・ 勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘~経産省と組んだ菅副総理~
・ <水俣病>第三者委で判定 国が提案、患者会側は前向き(毎日新聞)
・ あの派手な看板は何? 中国の観光サイトで「グリコ」人気(産経新聞)
・ 陸自、ハイチで活動開始…宿営地外で整地作業(読売新聞)
・ <石巻2人刺殺>「姉が邪魔だ」18歳少年が周囲に(毎日新聞)
・ マータイさん MOTTAINAIショップを訪問(毎日新聞)
スポンサーサイト