fc2ブログ

<介護保険>過徴収10億円 東大阪で設定ミス(毎日新聞)

 東大阪市は15日、自営業者などが加入する国民健康保険で、加入者から介護保険料を02年度以降、多めに徴収していた、と発表した。プログラムの設定ミスで、保険料を負担する40~64歳の加入者数を実際より多く計算したため。過徴収は08年度だけで約10億円に上る見込み。市は08年4月にミスに気づいていたが「大きな問題になる認識はなかった」として事実を明らかにしていなかった。

 市の説明によると、ミスがあったシステムは市が独自に制作し、介護保険制度の開始時の00年度に導入。本来は、死亡や転出などで被保険者から除外すべき市民を、設定ミスから対象として計上し続け、02年度から実数との食い違いが生じた。08年度の後期高齢者医療制度に合わせたシステム変更時にミスが見つかり、現在は修正を済ませたという。

 過徴収した介護保険料は40~64歳が納める「介護納付金」。納付金は2年前の被保険者数を基に、社会保険診療報酬支払基金が概算額を算定して市に請求。基金でいったんプールした後、国などの公費負担分と合わせた確定分が介護保険特別会計として市に戻る。【武井澄人】

【関連ニュース】
障害者自立支援給付:新宿区が「65歳以上認めず」の内規
【新刊本】『介護の値段 老後を生き抜くコスト』=結城 康博・著
障害者自立支援給付:65歳以上、新宿区「認めぬ」内規 ALS、篠沢夫妻指摘で撤回
シリーズ介護:スウェーデンからの報告/下 家族支援、自治体ごとに
過大請求:東松山市社協運営の事業所、介護報酬6055万円 /埼玉

マータイさん 東京で祝賀パーティー 旭日大綬章受章など(毎日新聞)
首相がブログ読者集めお茶会 子ども手当に感謝の声続出(産経新聞)
<元議員秘書詐欺>神容疑者、経歴も詐称(毎日新聞)
民主・小林千代美議員陣営の選挙違反、北教組捜索(読売新聞)
失業保険の給付期間2倍に=元派遣社員の請求認める-労働保険審査会(時事通信)
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

いしがみまさる

Author:いしがみまさる
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード