佐渡で産卵のトキ 抱卵を中断(産経新聞)
- Date
- 2010/04/22/Thu 10:06
- Category
- 未分類
環境省は16日、新潟県佐渡市で放鳥され、産卵したとみられていた国の特別天然記念物トキ1組が抱卵を中止したと発表した。原因は不明だが、再び産卵する可能性もあるという。
環境省によると、このペアは今月6日ごろから雄雌どちらかが巣で抱卵しているとみられていたが、13日ごろから2羽とも巣を長時間離れるようになった。
新潟大学の永田尚志・准教授は「カラスやテンなどの天敵に卵が襲われたか、風が強いため巣から卵が落ちたとも考えられる。人が近づくと抱卵を放棄することもある」と話している。
環境省は平成20年から野生復帰を目指し29羽を放鳥、別のペアは抱卵を続けている。
【関連記事】
・ 順化ケージ内でテン1匹捕獲 トキ9羽襲撃か
・ 5月にもトキのひな誕生か
・ トキのケージ、大規模改修を検討へ 環境相
・ 佐渡-羽田線の議案否決 新潟知事「切り捨て判断、残念」
・ 完全養殖のウナギ仔魚公開 三重の養殖研究所
・ 外国人地方参政権問題に一石
・ 噴火で足止めの旅客、JAL機で成田到着(読売新聞)
・ 消費税、凍結見直し必要=増税争点に衆院解散も-仙谷国家戦略相(時事通信)
・ 景気判断据え置き=4月の月例経済報告(時事通信)
・ 市長派市議、阿久根市長不信任決議案を提案(読売新聞)
・ 島根原発に立ち入り調査=点検漏れで県と松江市(時事通信)
環境省によると、このペアは今月6日ごろから雄雌どちらかが巣で抱卵しているとみられていたが、13日ごろから2羽とも巣を長時間離れるようになった。
新潟大学の永田尚志・准教授は「カラスやテンなどの天敵に卵が襲われたか、風が強いため巣から卵が落ちたとも考えられる。人が近づくと抱卵を放棄することもある」と話している。
環境省は平成20年から野生復帰を目指し29羽を放鳥、別のペアは抱卵を続けている。
【関連記事】
・ 順化ケージ内でテン1匹捕獲 トキ9羽襲撃か
・ 5月にもトキのひな誕生か
・ トキのケージ、大規模改修を検討へ 環境相
・ 佐渡-羽田線の議案否決 新潟知事「切り捨て判断、残念」
・ 完全養殖のウナギ仔魚公開 三重の養殖研究所
・ 外国人地方参政権問題に一石
・ 噴火で足止めの旅客、JAL機で成田到着(読売新聞)
・ 消費税、凍結見直し必要=増税争点に衆院解散も-仙谷国家戦略相(時事通信)
・ 景気判断据え置き=4月の月例経済報告(時事通信)
・ 市長派市議、阿久根市長不信任決議案を提案(読売新聞)
・ 島根原発に立ち入り調査=点検漏れで県と松江市(時事通信)
スポンサーサイト